【招待コードあり】menuデリバリーで配達員の登録受付中!
テイクアウトアプリとして始まったmenu(メニュー)の新機能として、2020年4月よりデリバリーサービスが正式リリースされました!
サービス開始当初は東京のみでしたが、大阪でもサービスが始まり、神奈川・愛知・京都・福岡でも使えるようになりました。
2021年3月頃には、ほぼ全ての都道府県で利用できるようになります!
menuデリバリーの働き方を紹介します!
- menu配達クルーの働き方
- menuの報酬システム
- 注意点
- お友達招待キャンペーン
- menu配達クルーの応募方法
- menuバッグの購入方法
- 保険制度
menu配達クルーの働き方
menuデリバリーの仕事は3つのステップで完了します。
- スマホアプリをONにして待機
- 注文が入ったらお店に取りに行く
- 注文者に料理をお届けするく
好きな時にアプリをオンにすればスタート、やめたい時はいつでもやめられます。
自由度が高く、ちょっとした空き時間に働くことも可能です!従来のアルバイトとは全く違った働き方ができます。
簡単に言ってしまえばUber Eatsと同じ仕組みですね。時給制ではなく、1配達いくらの報酬システムとなっています。
ちなみに、他のデリバリーサービスとの兼業も認められているので、Uber Eatsで依頼が少ない時にmenuに切り替える、といった使い方ができるのも魅力といえるでしょう!
また、menuならではの特色として、24時間配達に対応しています。(対応エリア)
他のデリバリーサービスにはなかなかない試みで、時間を問わず働けるのは副業勢にはありがたいですね。
ただ、現状ではピークタイム以外は注文は少なく、24時間稼働できるとはいえない状況です・・。
menuの報酬システム
menuの配達報酬は距離に応じて変動します。
具体的には以下のようになっています。
- 回数報酬:260円/回
- 距離報酬:距離(km)x距離(km)x20円
基本料金は回数報酬と距離報酬の2つで決まります。 menuの大きな特色の一つが、配達先が遠くなるほど爆発的に距離報酬が上がることです。
というのも、距離×距離×20円なので、1kmだと1×1×20=20円しかもらえないですが、5kmだと5×5×20=500円ももらえるんです。
また、menuのいいところとして、ピックアップ(注文を受けた地点からレストランまで)でも距離報酬がもらえます。
ロングピック・ロングドロップでも損した気分にならず、むしろロングの方が嬉しい、っていう人もいるかもしれません。
ちなみに、距離報酬は直線距離で計算されていましたが、2020年7月以降は徒歩ルートで算出されるように変更されました。
実際に走ったルートではなく最短ルートですが、直線距離に比べると実際の走行距離に近くなりました。
経験値システム
menuの面白いところは、配達によって経験値を得られることです。
直近8週間で獲得した経験値でランクが決まり、ランクに応じて基本報酬が倍増します。最大でなんと2倍まで基本報酬がアップしちゃいます。これは熱い!!
さらに経験値が一定数たまるとレベルが上がりし、レベルアップインセンティブで追加報酬がもらえます。
注文が集中するピークタイムには得られる経験値がアップする仕組みもあり、menuはやればやるほど稼げるシステムになっています!
ブースト
menuにはブーストという報酬システムがあり、決められた時間内に指定エリアの中で配達を行うと、1件につき最大+200円など追加報酬がもらえます。
1件ずつはそこまで大きな金額ではないものの、これが積み重なるとけっこうな金額になります。
意識的にブーストエリアに行くようにするのがmenuで稼ぐポイントと言えるでしょう。
注意点
個人事業主
配達クルーはmenuに雇用されているわけではなく、個人事業主として配達業務を受託します。
そのため社会保険、有給休暇など一般的な雇用での制度はありません。Uber Eatsで働いたことがある人だとイメージしやすいと思います。
一般的な会社員のように給料から自動的に所得税を引かれたり、年末調整で計算してくれることはなく、自分で確定申告をして税金を納める必要がありますので、その点はご注意ください。
お友達招待キャンペーン
紹介を受けてmenu配達クルーに登録し、条件を達成すると10000円がプレゼントされます。
登録時に招待コードを入力し、一定期間内に30回配達を完了することが条件となります。(エリアによって回数が変わることがあります)
キャンペーンは予告なく終了・変更になることがあります。また、時期によって対象となるエリアが変わります。詳細は登録ページでご確認ください。
menu配達クルーの応募方法
- 配達クルー募集の特設サイトにアクセス
- 自分のメールアドレスを入力
- 本登録フォームに個人情報を入力
- 数日後にアカウント情報が届く
- アプリをダウンロードしてログイン
- 最終手続きが完了したら配達開始!
登録には公的機関が発行した写真付き身分証明書が必要です。
▼登録方法について詳しくはこちら
menuバッグの購入方法
menuのバッグはオフィシャルショップで購入することができます。黒、白、赤の3色が用意されています。
性能的にはアマゾンで売ってるUber EatsバッグPRと全く同じです。(menuの方が100円安いです。)
必ずしもmenuバッグを使う必要はなく、他社のバッグで配達しても問題ないですし、自前の保温バッグを使ってもOKです。
ただし、バッグを使わなくてもいいというわけではなく、前カゴに直接商品を入れたり、バイクのメットインに入れたりしてはいけません。
温かい状態を保ち、盛り付けを崩さず、衛生的な状態で運ぶためにもデリバリー用のバッグは必須です。
保険制度
2020年9月23日より、menu配達クルー向けの保険制度(対人・対物賠償責任補償、傷害補償制度)が始まりました。配達クルーに登録している人は自動的に適用され、登録料や月額費用はかかりません。
配達中に歩行者とぶつかって怪我をさせてしまったり、物を壊してしまったなど、賠償責任を負った時に補償してもらえます。ただし金額には上限があります。
自分自身が配達中に怪我をしてしまった時は傷害補償制度が適用できます。こちらも内容によって上限額があるので、詳細は下記リンクをご覧ください。
なお、今回の保険制度で対象になるのは自転車で登録している配達クルーのみで、バイク・原付で登録している人には適用されません。自身で加入している保険で対応することになります。